小学部ほしG:社会見学

小学部のほしグループは,11月20日(水)に社会見学に行ってきました。

タクシーに乗り込む前からわくわくドキドキ!全員揃って出発!!向かった先は“人と科学の未来館 サイピア”。今年は1日ゆっくり活動できました。

最初の活動はサイエンスショーの見学。空気砲が飛んできたり巨大風船に触れたりと,白衣を着た「おうさま」が次から次へと見せてくれる科学ショーにみんな釘付けでした。初めての体験なので最後まで落ち着いて見ることができるかなと少し心配していましたが,興味深く見ている姿に日頃の学習の成果を感じることができました。

昼食は喫茶ぱるで,自分達で食券を買い,事前学習で決めていたメニューを食べました。ラーメンを楽しみにしていた人,「からい!」と言いながら,あっという間にカレーを完食した人,いつもと違うメンバーとの外食は笑顔もたくさん見られ大満足でした!!

お腹いっぱいになった後は記念写真を撮ってプラネタリウムへ。天体ショーが始まり部屋が星でいっぱいに!初めてのプラネタリウムにちょっぴり緊張していた人もいましたが,普段経験することのできない貴重な時間でした。

カテゴリー: 小学部 | 小学部ほしG:社会見学 はコメントを受け付けていません

中学部Ⅱグループ:職業・家庭の授業

職業家庭の授業に,校外より家庭科の先生に来ていただいて,

食べ物の栄養について学習しました。

給食に使われているたくさんの食材を,3つの食品群に分類しました。

生徒からは,「楽しく勉強できてよくわかりました。」と感想がありました。

給食によって栄養がたくさん摂れることを知り,残さず食べようと思いました。

カテゴリー: 中学部 | 中学部Ⅱグループ:職業・家庭の授業 はコメントを受け付けていません

12月2日(月)の給食



ごはん
牛乳
大豆とひじきの五目煮
野菜のみそマヨネーズあえ
カテゴリー: 今日の給食 | 12月2日(月)の給食 はコメントを受け付けていません

文化祭:小学部の様子

11月16日(土)に文化祭がありました。

小学部の様子をお伝えします。

小学部は,5つのグループに分かれて,ステージ発表をしました。

5年生 「はじめのことば」「竹取物語」

二人の堂々としたはじめのことばでスタート。竹取物語の暗唱に始まり,おじいさん役の児童は,斧についた紐を引っ張って竹を切りました。すると中からかわいい双子のかぐや姫。大臣役の児童は,かぐや姫のために,美しい貝鈴を演奏したり,高い所のリンゴを取ったりしました。竹取物語を基に,おにぎりの数を数えたり,計算をしたり,車を押しながら歩いたりするなど,普段の学習で頑張っていることを発表できました。最後はノリノリのかっこいいダンスを披露しました。

1年生 「おむすびころりん」

小学部での初めてのステージ発表。わくわくしながら張り切って演技することができました。おじいさん役の児童は畑を耕したり,おむすびを転がしたりしました。ネズミ役の児童は,紐を引っ張って野菜や果物を用意したり,その名前を言って色分けをしたりしました。また,セラピーボールでバランスをとりながらお餅をついたり,団子を三色に分けて串に刺したり,鍵盤ハーモニカで演奏したりして,おじいさんをもてなしました。それぞれのせりふも頑張りました。

2年生「お手紙」

手紙をもらったことのないがまくん役の児童は,日めくりカレンダーを引っ張ってめくりながら楽しみに待つ演技を頑張りました。かえる役の児童は文字カードを選んで手紙を書きました。手紙を預かったかたつむり役の児童は,ケーキと紅茶を種類ごとに分けてプレゼントしたり,扇風機のスイッチを押して涼しい風を送ったりして助け合いながら,手紙を届けました。かえる役の児童が書いた気持のこもった手紙の朗読が感動的でした。

3・4年生「おおかみなんかこわくない~こぶたの大工さん~」

こわーいおおかみに家を壊されたぶたさんは,有名なこぶたの大工さんに修理をお願いしました。こぶたの大工さん役の児童は,一人一人得意な方法で,レンガを積んだり,ノコギリや金槌を使ったりして,みんなで力を合わせて丈夫な家を建てました。仕上げは,紐を引っ張って扉を取り付けたり,きれいな飾りを付けたりして,出来上がり。最後はおおかみともなかよしになって,みんなの名前がでてくるテーマ曲を全員で合奏しながら楽しく歌いました。

6年生 狂言「Happy Magic Show」「おわりのことば」

2人の侍役の児童が,和服にちょんまげ姿で登場。立位台に立って,良い姿勢で柿を取ったり,柿の色をあわせたりしました。せりふもマイクを持って声を出しながら頑張りました。不思議な力を持ている姫役の児童が,スイッチを入れると,美しい光が!!するとマジックショウの始まりです。しっかりペダルを踏み込んで三輪車で登場するマジシャン役の児童。もう一人のマジシャン役の児童がペットボトルを振って,中の水を赤に変えると,客席から大きな拍手が起こりました。6年生にとって小学部最後の文化祭,おわりのことばは,全員で「ありがとう」の言葉を伝えました。

演技終了後,見に来てくださった方々からの「頑張っていたね。」「かわいかったよ。」「すごかったね。」などの言葉に,みんな満面の笑顔で応えていました。また,「図画工作」や「ふれる・えがく・つくる」の学習で作った作品の展示も会場を華やかに彩りました。どの児童も,それぞれの良さを発揮し,「笑顔いっぱいの小学部」となりました。

ご参観くださった皆様方の温かい拍手の後押しで,児童一人一人が主役となる文化祭になりました。本当にありがとうございました。

カテゴリー: 小学部 | 文化祭:小学部の様子 はコメントを受け付けていません

文化祭 高等部2年生

 2年生は「令和だよ!全員集合!!高2のハッピーニュースタンプラリー」と題して、スタンプラリーを開催しました。受付、射的、〇×クイズ、フォトブース、フォトギャラリーのコーナーを設け、たくさんのお客様に来場していただきました。2年生の生徒全員が自分の役割を果たして活躍することができました。

カテゴリー: 高等部 | 文化祭 高等部2年生 はコメントを受け付けていません