ご飯
牛乳
さけの梅マヨネーズ焼き
キャベツのおかかサラダ
具だくさんみそ汁
さけの梅マヨネーズ焼きは,梅とマヨネーズに豆の
ペーストを加えています。マヨネーズを控えて豆の
ほのかな甘みが加わっています。
さけの梅マヨネーズ焼きは,梅とマヨネーズに豆の
ペーストを加えています。マヨネーズを控えて豆の
ほのかな甘みが加わっています。
学年やグループで育てた野菜も続々と収穫されている
ことでしょう。きゅうりも,もぎたてのものは,香りや
甘みを感じることができます。
ぜひ,触って匂って旬を感じてほしいですね。s
暑い夏を元気に過ごすため,日本の南国・沖縄の知恵を
生かした献立です。沖縄特産の苦瓜(ゴーヤ)やもずくを使います。
デザートも沖縄の特産品パインのゼリーにしました。
高等部Ⅲ-1グループは「特別支援学校キャリア教育フェア2019」が行われている
イオンモール岡山へ社会見学へ行ってきました。
学校から向かうタクシーの中も、キャリア教育フェアの見学も、おいしいランチと
お買い物も常に笑顔で楽しく活動することができました!
社会見学の最後には、西日本豪雨で被災された学校の生徒に応援メッセージを書いた
メッセージカードを渡して来ました。
とうがんは漢字で冬瓜と書きます。夏に収穫されますが,
冬まで保存が可能なので,この名がついています。岡山県では
瀬戸内市牛窓町で栽培が盛んです。煮ると透明になる野菜です。