
ごはん
牛乳
豚肉とピーマンのオイスターソースいため
とうがんスープ
牛窓産のとうがんを使いました。
1学期の音楽では,「ダンス」「鑑賞」「合奏」「歌唱」の活動をしました。
「ダンス ~岡山音頭~」
夏らしい曲に合わせて,車いすを動かしたり,手を叩いたりしてダンスを楽しみました。
「鑑賞 ~ブラジル~」
教師が演奏するビブラフォンの音色や曲のリズムを感じながら,真剣に鑑賞することができました。
「合奏 ~ブラジル~」
感染症対策として,袋に入れた楽器を使用しています。1人ずつ気に入った楽器を選び,好きなリズムで力強く演奏することができました。
「歌唱 ~ヤングマン~」
曲が始まると体を揺らしたり,立ち上がってクルクルとまわったり,みんなそれぞれの方法で表現することができました。
7月15日(木)、1学期最後の夕食は、舎生のリクエストメニューでした。
ごはん、サイコロステーキ、エビフライ、ピザトースト、グリーンサラダ
トマトスープ、デザート
リクエストしたサイコロステーキ以外にも豪華なメニューがたくさん
とっても美味しくて幸せな夕食でした。
夏休み中も、みなさん元気に過ごしてくださいね!
2学期に会えるのを楽しみにしています。
Ⅲ―2グループのくらしの授業では,「ランチョンマット」と「暑中見舞い」を作りました。
「ランチョンマット」は,コーヒーと紅茶で布を染めて,ミシンで加工しました。
素材は同じなのに,みんなそれぞれ違う形になりました。
「 暑中見舞い」は,スタンプを押したり,型抜きで切った色紙を貼ったりしました。
夏を感じられるような爽やかなはがきが完成しました!!