小ひまわりG:みる・きく・はなす「コロちゃんはどこ?」

小学部のひまわりグループでは、みる・きく・はなすの時間に

「コロちゃんはどこ?」の絵本を使って学習しています。

教師と一緒に絵本をめくり、コロちゃんを探しています。

コロちゃんはどこにいるのかな?

カテゴリー: 小学部 | 小ひまわりG:みる・きく・はなす「コロちゃんはどこ?」 はコメントを受け付けていません

6月8日(火)の給食



ごはん
牛乳
さけの香味焼き
ごまマヨあえ
油揚げとたまねぎのみそ汁
カテゴリー: 今日の給食 | 6月8日(火)の給食 はコメントを受け付けていません

ⅠⅡ類型 実習目標発表会

6月7日(月)~6月11日(金)の校内実習にむけて、目標発表会を行いました。

活動内容です。                                            Ⅰ類型の作業内容:マスク制作、エコバック制作                       Ⅱ類型の作業内容:リサイクル活動、制作活動

実習で達成したい目標を発表し合いました。

事前学習で                                                ・実習での目標 ・その目標にした理由 ・どうやって達成するか               を考えました。

数人の発表を紹介します。                                     〇目標は、「自分から、報告やお願いをする」です。                      その目標にした理由は、人から言われなくても自分から言えるようになりたいからです。                                                    〇目標は、「大きな声で、元気に挨拶をする」と「報告、連絡、相談を必ずする」です。  その目標にした理由は、今まで、意識して元気に挨拶できていなかったから、実習中は元気に挨拶をします。言葉遣いに気をつけて、「報・連・相」を頑張りたいです。      

その他、時間に気を付けることや報告のタイミングについてなど、将来に向けて、それぞれが大切にするところを目標にしました。            

どの生徒もみんなにわかりやすく、大きな声で、目標を発表できました。

カテゴリー: 進路, 高等部 | ⅠⅡ類型 実習目標発表会 はコメントを受け付けていません

いんべ通園センター(備前市伊部)

高等部の実習や放課後等デイサービスでお世話になっています。 生活介護、就労継続支援B型、短期入所等のサービスがあります。

「生活介護事業・就労継続支援事業」   月~金 9:30~16:00           〇作業                                                  ①牡蠣のバンガラ製作 ②畑作業 ③請負・検品作業 ④工芸品 ⑤空缶つぶし  

〇活動                                                  ①レクリエーション(季節の行事・外出など)②音楽 ③絵画 ④園芸 ⑤パソコン操作

「いんべ通園センターもみじ」                                    重症心身障害児・者の方を対象に心身の発達を促すため、楽しい雰囲気の中、五感を刺激する様々な療育プログラムを行っています。

日課表(もみじ)                                           9:30 登園、健康チェック、排泄ケア、水分補給                      10:40 朝の会        10:50 午前の活動                      11:30 排泄ケア、口腔ケア  12:00 昼食、リラックスタイム            13:00 排泄ケア        13:45 午後の活動                     14:30 水分補給、排泄ケア、リラックスタイム     16:00 退園

施設外観
活動場所
牡蠣のバンガラ製作
短期入所
短期入所 部屋
カテゴリー: 進路 | いんべ通園センター(備前市伊部) はコメントを受け付けていません

6月7日(月)の給食



豚ごぼう丼
牛乳
かぼちゃサラダ
カテゴリー: 今日の給食 | 6月7日(月)の給食 はコメントを受け付けていません