高等部のⅡグループは2回目瀬戸南高校とリモート交流学習を行いました。
今回は、前回のリモート交流で寄せ植えした後から、出てきた疑問点をいくつか質問し、瀬戸南高校の生徒に答えてもらいました。その後は、花の管理の方法を教えてもらう活動をしました。瀬戸南高校の生徒から、「このような花は切り取ってください」と言われると、その花を探して、「この花はどうですか?」と聞きながら活動することができました。


高等部のⅡグループは2回目瀬戸南高校とリモート交流学習を行いました。
今回は、前回のリモート交流で寄せ植えした後から、出てきた疑問点をいくつか質問し、瀬戸南高校の生徒に答えてもらいました。その後は、花の管理の方法を教えてもらう活動をしました。瀬戸南高校の生徒から、「このような花は切り取ってください」と言われると、その花を探して、「この花はどうですか?」と聞きながら活動することができました。
Ⅱグループは11月の参観日で,職業・家庭の授業で作った製品の販売を行います。
これまで,販売に向けて1学期から製品作りに取り組んできました。
「ビーズストラップ」を作ったり,布を染めて「布しおり」を作ったり・・・
素敵な製品に仕上がっています\(^_^)/!
今年のお店の名前は「ハッピースマイル」です。
来ていただいた保護者の方も,Ⅱグループの生徒も,
みんなスマイル(^_-)☆になれるお店になるよう,接客練習にも励んでいます♪
また,同じ日に作品展も開かれます。
美術の時間には作品展に向けてランプシェードや,アクリル画を制作しました(^_^)★
こちらも素敵な作品が仕上がっています!!
2学期,Ⅱグループは総合的な学習の時間に
「余暇」をテーマに学習を進めています。
10月には,高島公民館の職員さんにリモートでインタビューをし,
「高島公民館の施設について」や,「公民館で行っている講座について」
教えてもらいました。
タブレット端末を使ってインタビューの様子を振り返りながら意見を出し合い,
学んだことを模造紙にまとめました。
こちらも作品展で掲示しますので,ぜひご覧下さい(^_-)☆★
本校は今年で創立60周年を迎え、11月10日に創立記念式典を行いました。
今年は、PTAの人権研修も兼ね、寝たきり芸人として現在活躍中のあそどっぐ氏に講師をお願いし、トークライブショーということで記念講演会を行っていただきました。
本来なら、来校していただき講演をお願いしたいところでしたが、コロナ禍ということもありリモートで公演していただきました。
あそどっぐ氏の講演では、自分の生活の様子や、ネタ、テレビ出演の様子など面白い話が盛りだくさんで、とても楽しい時間を過ごすことができました。
今後とも岡山支援学校をよろしくお願いします。