4月24日(水)の給食

 

 

 

 

 

 

 

黒糖パン

牛乳

白身魚フライ

そえ野菜

もち麦のスープ

黒糖パンは名前のとおり黒砂糖を使ったパンです。砂糖が入ることで

やわらかく焼き上がります。給食ではおかずと一緒に食べるので

甘さ控えめにしてあります。

 

カテゴリー: 今日の給食 | 4月24日(水)の給食 はコメントを受け付けていません

4月23日(火)の給食

 

 

 

 

 

 

 

ご飯

牛乳

さわらの木の芽みそ添え

じゃがいものごまあえ

若竹汁

今日の魚は漢字で魚へんに春と書いて鰆(さわら)と

いいます。春においしい魚です。岡山では有名な魚です。

添えているみそは,さんしょうの葉(木の芽といいます)を

すりつぶしたものを加えた甘みそです。さわやかな日本の

春の味を感じてね♪

カテゴリー: 今日の給食 | 4月23日(火)の給食 はコメントを受け付けていません

4月22日(月)の給食

 

 

 

 

 

 

 

親子丼

牛乳

春キャベツのサラダ

ひとくちゼリー

今が旬の春キャベツ・アスパラガスを使ったサラダです。

ほのかな緑色が春のやさしい陽光を表しているようで・・・。

春を感じながら食べてほしいですね~♪

カテゴリー: 今日の給食 | 4月22日(月)の給食 はコメントを受け付けていません

4月19日(金)の給食

 

 

 

 

 

 

 

ご飯

牛乳

さけのバターしょうゆ焼き

ブロッコリーのごまあえ

打ち豆入りみそ汁

給食はどこで作られているか知っていますか?小学部からは

少し離れていますが,食堂の横には調理室があり,給食と寄宿舎の

朝・夕ごはんを作っています。ごはんとおかずは作っていますが,

パンと麺は工場で作ってもらっています。

 

カテゴリー: 今日の給食 | 4月19日(金)の給食 はコメントを受け付けていません

4月18日(木)の給食

 

 

 

 

 

 

 

きつねうどん

牛乳

ポテトサラダ

きつねうどんは,甘辛く煮た油揚げが入っていますが,

なぜきつねというのでしょうか?昔からきつねは稲荷神の

使いとされていて,お供えものにネズミを供えていたそうですが,

仏教の影響で油揚げになったそうです。

 

 

カテゴリー: 今日の給食 | 4月18日(木)の給食 はコメントを受け付けていません