ブログ

Blog
2022.11.18 高等部 高等部Ⅱグループ『総合的な探求の時間』~花の栽培をしよう~
瀬戸南高校の草花班の生徒との交流学習で花の寄せ植えをしました。
今回は対面で交流をする訪問班と教室からリモートで交流を行うオンライン班に分かれて活動をしました。
花の寄せ植えが初めての生徒もおり、説明を良く聞いたり、分からないことを確認したりしながら活動しました。

訪問班もオンライン班も、瀬戸南高校の友達が用意してくれた予定表を見ながら作業しました。



鉢に入れる花を選んだあと、苗の手入れをします。
花の種類が分かる程度に花を残して、あとは枯れている花も咲いている花もとっていきます。
教室に残ったオンライン班の生徒もリモート越しに確認しながら作業をしていきます。
鉢の中に苗をおいて土をかけたあと、棒などで土をつつくと土が足りないところに隙間ができるそうです。
棒でつついて確認しながら、土をかける作業をしていきます。




土を入れて、苗の位置を整えたら最後に肥料を入れます。
シクラメンの近くにおいてはいけないと聞き、シクラメンの近くにおかないように注意しながら肥料を入れました。

とってもきれいな寄せ植えができました。
シクラメン、ビオラ、コニファー、パンジーの4つの花が入っています。

訪問班はこのあと、テレビの取材を受けました。
寄せ植えが楽しかったことや難しかったことを語ってくれました。


NHKの番組で放送されました!!
当日参加できなかった生徒も、友達から作り方聞きながら、きれいな寄せ植えを作ることができました。
服汚れるよ~というアドバイスを聞き、汚れないように対策もばっちりしました!

今後、3月の卒業式に向けて、毎日の水やり等、花の管理をしていきます。
©️ 2021 岡山県立岡山支援学校.