ブログ

Blog
2022.12.07 進路 卒業時移行支援会議
1月後半から2月中旬にかけて卒業時移行支援会議が行われます。
各地域での準備が始まっています。
移行支援会議って
・卒業後の生活へ向けた生徒本人・家族のニーズを学校・関係機関で共通理解をする会です。
・本人の将来の生活へのニーズを実現していくために、どんな支援が可能か、どんなサービスが今後考えられるかを
保護者・学校・関係機関で相談していきます。
・この会に集まった人たち、みんなで支援していきます。
○参加者
利用予定のすべての進路先、相談支援専門員、福祉事務所、担任、進路係
「移行支援会議の流れ」はこのようになります
①自己紹介
②本人・保護者のニーズの発表
③学校の様子(在学中の生活の様子と支援、取り組みについて)
④各機関より(ニーズに応じた支援内容等)
⑤質問
各地域の福祉事務所で行われたり、学校や児童院などで行ったりする予定です。
©️ 2021 岡山県立岡山支援学校.