ブログ

Blog
2022.02.10 進路 移行支援会議をしています
○学校から進路先への移行がスムーズにできるように移行支援会議を行っています。
・卒業後の生活へ向けた生徒本人・家族のニーズを学校・関係機関で共通理解します
・本人の将来の生活へのニーズを実現していくために、どんな支援が可能か、どんなサービスが今後考えられるかを保護者・学校・関係機関で検討、確認します
参加者と内容
本人・家族のニーズ
卒業後の生活やニーズについて伝えます。みんなで共通理解できるよう、卒業後に向けて、心配事や分からないところも確認します。
関係機関
・進路先(すべて)
新年度に利用するときの活動、支援、送迎、入浴などを説明します
・相談支援事業所
進路先の利用に向けての手続きのやり方や今後のサービス利用についての提案をします。(入浴、送迎など)
学校
・担任:本人・保護者のニーズに沿って、学校での活動の様子、体調面、食事面、気持ちの面、今後も続けてもらいたい活動などを引き継ぎます。
・進路係:全体のとりまとめをします
○卒業後はもちろん、在学中も、相談支援専門員の方が中心となって福祉サービスの手続きなどをサポートしてくれます。相談できる方を増やしたり、新しいサービスの提案をしてもらったりもできる相談支援専門員の方を見つけましょう。
©️ 2021 岡山県立岡山支援学校.