ブログ

Blog
2022.10.07 高等部未分類 高等部Ⅱ類~校内実習~
9月26日(月)から1週間、校内の事業所「ハッピーファクトリー」で校内実習をしました。
「紙すきカード作り」と「石けん作り」の2つの作業をしました。
「紙すきカード作り」
飲み終わった牛乳パックを再利用しました。
それぞれの工程を役割分担し、協力しながら作業しました。
牛乳パックのフィルムをはがし、小さくちぎっていきます。
ちぎった牛乳パックは次の工程の友達へ渡します。

ミキサーにちぎったパックと水を入れて、さらに細かくしていきます。


ミキサーにかけ終わった液体をペットボトルに移します。

液体が入ったペットボトルを受け取ると、紙すきの型に流し込んでいきます。
かたよらないように、たいらになるように、手でならしていきます。


最後の工程では、型から紙を外して水きりをします。
穴をあけないように、丁寧に取り出してタオルで押さえて水を切ることができました。


しっかり乾かした後に、好きな色の型抜きをして貼り付け、デコレーションをしました。



配置にこだわったり、好きなキャラクターをイメージしたりとそれぞれ個性あるカードを作ることができました。
「石けんづくり」
好きな色や香り、形を選んで、石けん作りをしました。
はじめて取り組む作業でしたが、作業工程をよく聞き、手順書を手元において確認もしながら作業に取り組みました。



「使うのもったいなーーーーーーい!」と言うほど、とってもかわいい石けんがたくさんできました。
1週間のいつもと教室も雰囲気が違う中での校内実習でした。
できたことやできなかったことの反省を今後の生活に生かせるよう、振り返りをしていきます。
©️ 2021 岡山県立岡山支援学校.