ブログ

Blog
今年度,寄宿舎では高等部の生徒が一緒に生活しています。その中で,たくさんの経験を重ね,生活に必要な力を身に付けています。キャリア教育の視点からも,卒業後の生活がより豊かになるように,各学部と協力しながら次のような目標や方針で日々取り組んでいます。
◆寄宿舎キャリア教育の目標
各学部のキャリア教育を基盤とし,日々の生活を通して基本的生活習慣や社会性・自主性など,卒業後の生活を豊かにするための力を育てる。
◆指導の方針
〇自分の体を知り,健康や体力の保持・増進を図ると共に,基本的生活習慣の確立をめざします。
〇興味の幅を広げ,余暇の充実を図りながらコミュニケーション能力を高め,自分の思いを表現したり
伝えたりすることができる力を育てます。
〇行事や係活動に積極的に取り組み,自主的・主体的に活動できる力を育てます。
〇社会生活に必要な知識や行動を身に付け,社会の一員として生活する力を育てます。
〇学部・保護者との連絡を密にして共通理解を図ると共に,一貫性のある指導・支援をします。
「めざす舎生像」と取り組みの一部を紹介します。
「健康に過ごす」・・・健康や体力の保持・増進


「明るく過ごす」・・・興味・余暇の拡大



「協力して過ごす」・・・舎生の一員としての活動



「関心を持って過ごす」・・・社会生活に必要な力


今後も卒業後をイメージした様々な取り組みを,継続して行っていきます。
入舎について,相談・体験等,随時受け付けています。
©️ 2021 岡山県立岡山支援学校.